毛穴の汚れやくすみ、乾燥といった肌荒れが気になってきた、、、
エステに行きたいけど時間もお金もかかっちゃう、、、!!
そんな方におすすめなのが、SNSで話題のお家で毛穴エステができるハダフワ。
見かけたことのある方もいるのではないでしょうか?
弾力や透明感、肌のキメが整うといった効果のある炭酸パックです。
どんな成分が入っているんだろう、敏感肌でも使えるのかな?と思っている方のために、今回はハダフワの成分や副作用などについて調査してみました。
購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
♡自宅で毛穴のエステケア♡
ハダフワ(HadaFuwa)の詳細はこちら!
まずはお試し900円!!
\30日間の全額返金保証付きで安心/
ハダフワの成分に刺激のあるものはある?

ハダフワの成分は何が入っているのか気になる!
成分表をチェック!
化粧品を購入する際に含まれている成分は必須のチェック項目ですよね。
公式サイトに載っている成分はこちらです。
高濃度炭酸による毛穴ケア
一般的な炭酸パックに含まれている炭酸より約20倍の20000ppmの濃度の炭酸を使用しています。
細かな泡と、この高濃度炭酸によって毛穴の中のたんぱく汚れやメイク汚れをとり、古い角質を洗い流してくれる効果があります。
また炭酸の効果で血の巡りも良くしてくれます。
古い角質があると美肌成分が浸透しなくなってしまう原因にもなります。
古い角質を洗い流し血流を上昇させてくれることで、美肌成分の浸透も良くなり、ターンオーバーを整えてくれる働きにもつながっていきます。
ハダフワはよくある炭酸パックのような二剤式ではなく一剤式なので、混ぜている間に炭酸が抜けてしまったり、混ざりが悪くて炭酸が発生しなかったという心配はありません。
一剤式になっていることで誰でも簡単にエステのようなケアができるようになっています。
塗布した後も炭酸濃度がキープされるように特許製法で作られているので、長時間肌に炭酸の効果を与えることができます。
ハダフワの有効成分は?

有効成分の詳しい効果を知りたい!
ハダフワに含まれている美肌成分について詳しく調査しました。
超保湿新成分!プライムソーム
プライムソームとはナノサイズのカプセル(リボソーム)に保湿性能を加えた成分のことです。
カプセルがとても小さく、お肌の細胞膜に似た構造をしているため、皮膚の浸透力が非常に高く、有効成分を角質の深部まで届けることができます。
保湿性能を加える前のリボソームと比較すると、約10%保湿性能がアップしているそうです。
厳選8種の美肌成分
ハダフワには、製薬会社、エステサロン、毛穴ラボの3社が開発し厳選した8つの美肌成分が含まれています。
それぞれの美肌成分について詳しく調べてみました。
プルーン分解物
プルーンの果肉を酵素分解して得られた成分のことです。
メラニンの生成を抑制するといった美白成分が多いですが、このプルーン分解物は肌の細胞がメラニン等の異物を取り込むのを抑制する効果があります。
そのため、美白作用、バリア機能の改善、キメの改善などによって透明感を与えてくれる効果が期待できます。
ヘマトコッカスプルビアリエキス
藻から抽出されたエキスのことで、抗酸化力に優れたアスタキサンチンを多く含んでいる成分です。
アスタキサンチンは甲殻類から抽出されることが多いのですが、これは藻から抽出されているので、甲殻類アレルギーの方でも使用することができます。
肌が酸化するのを防いでくれるので、ハリのある肌が期待できます。
α-アルブチン
ハイドロキノンという皮膚を紫外線などによるダメージから守ってくれる成分を基にして作られた成分です。
ハイドロキノンは効果が高いのですが扱いが難しいといった点があります。
α-アルブチンに変化させて使用することで、安全性も高くなり使いやすくなります。
この成分はメラニンを生成するチロシナーゼという細胞に作用して、メラニンの生成を抑制してくれます。
美白に効果があり、透明感のある肌が期待できます。
トコフェロール
ビタミンEの一種です。
脂質の抗酸化作用があるので、肌荒れの原因となる過酸化脂質が発生するのを防いでくれます。
皮膚の角化を促進する作用もあり、肌荒れ防止にも効果があるとされています。
アスタキサンチン
トマトやニンジンといった緑黄色野菜に含まれているカロテノイドと呼ばれる天然色素の仲間です。
アスタキサンチンには強い抗酸化力があります。
そしてアスタキサンチンは細胞の中まで入ることができるので、細胞全体に作用します。
抗酸化作用によりキメを整えてくれたり、表皮からの水分の蒸発を防いでくれるのに効果があります。
コラーゲン
コラーゲンとはタンパク質の一種で、皮膚のなかでは約70%コラーゲンが占めているとされています。
ですが、年齢とともに徐々に減少してしまい、ハリを失ったり、しわが気になったりしてきてしまいます。
コラーゲンがあることで肌の水分を保持し、ハリのある潤った肌を保つことができます。
ヒアルロン酸
コラーゲンとともに皮膚にもともと存在している成分です。
強い粘り気や弾性があり、コラーゲンの隙間に存在しコラーゲンを支える土台としての役割があります。
ヒアルロン酸は高い保湿力があるので、肌の潤いを保ち、バリア機能の改善、ターンオーバーの正常化に効果が期待できます。
エラスチン
エラスチンも肌にもともと存在しているタンパク質の一つで、コラーゲン同士を結び付けることで肌の弾力を保っている重要な成分です。
紫外線や加齢によってエラスチンは減少してしまい、弾力が失われてしわの原因となってしまいます。
エラスチンでコラーゲン同士を結び付けて、肌を内側から支えることで水分をしっかり保ち、ダメージから守ってくれる効果が期待できます。
ハダフワの成分は敏感肌でもOK?

炭酸パックは刺激が強くて敏感肌には使えないイメージ、、、
一般的な炭酸パックは2つの製品を混ぜ合わせて使用するものが多いです。
このタイプは2剤が混ざる時の反応で炭酸を発生させているため、肌への刺激が強くなってしまいます。
ハダフワの場合は、空気中の水分だったり体温に反応して炭酸を発生させることで肌への刺激が少なくなるように作られています。
体温が上がっている状態で使用するとより発泡効果を実感することができるそうなので、お風呂上りに使用するのがおすすめです。
また、合成着色料、石油系界面活性剤、合成香料、紫外線吸収剤、合成保存料、パラベン、鉱物油、エタノールの8つの成分を含んでいないケミカルフリーな点も肌に優しい処方になっています。
心配な方は使用する前にパッチテストをして炭酸の発泡の強さなどを確認してみることをお勧めします。
また、傷や日焼け、ニキビなどによる出血や化膿をしている部分への使用は控えてください。
ハダフワの成分は?副作用や敏感肌でも使えるか調査!まとめ
いかがでしたでしょうか?
ハダフワについてまとめると、
・高濃度炭酸で毛穴ケア
・超保湿新成分のプライムソームと8種の厳選美肌成分
・肌への刺激となる8つの成分がフリー処方なので敏感肌でも安心
自宅で簡単に毛穴のケアができるハダフワ。
お肌のくすみや毛穴が気になっていた方、エステになかなか行けなくて自宅でのケアを探していた方などの購入前の参考になれば嬉しいです。
♡自宅で毛穴のエステケア♡
ハダフワ(HadaFuwa)の詳細はこちら!
まずはお試し900円!!
\30日間の全額返金保証付きで安心/
コメント